SSブログ

ザ・シンセ [音楽]

Hybrid.png
AIR Instrument Expansion Packシリーズ。分かりやすい、いわゆるシンセサイザー。効果音的な「ぎゅゎぉ〜ん」とか、キラキラキラーっ、とかmoogのようなシンベ。これはとっても使いやすい。こういう音源ってやたら音痩せしてるものが詰め込まれてることが多いが、これは太くてパワーがある。バランスが取りやすい。オススメできる。その道の人はこれだけで一曲作っちゃうんじゃないか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・サンプラー [音楽]

Structure2.png
まだ書きますAIR Instrument Expansion Packシリーズ。単純にサンプラーだが、なんだかとっつきにくさを感じるのはオレだけでないはずだ。なんともライブラリからパッチを選ぶのが見づらい。これって致命的じゃないか? 音質はもちろんだが、操作性はもうちょっと工夫してほしいもんだ。今回はサウンドライブラリが20GBだったのが40GBの倍になって嬉しいが、前回からインターフェースがまったく一緒。これってどうなのよ? ストリングス系はこれをメインに使おうと思っていたのでちょいと残念。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・ループマシン [音楽]

Transfuser2.png
AIR Instrument Expansion Packシリーズ。このパックの中で一番衝撃だったプラグインがこの「Transfuser」使えるループがたくさん詰め込まれてだけでなく、エフェクターが秀逸。中でも「Beat Cutter」というエフェクトはループをウマいこと音楽的にブツ切りにしたり左右に振ったりホールドしたりランダムな動きをしてくれる。いわば「博奕エフェクト」である。何かどうなるかわからんというもの。%ツマミで確率操作はできるものの偶発的なエッセンスがたっぷりでたまらない。

布袋師匠の「GUITARHYTHM Ⅴ」の「TiC TaC」で思いっきり使っている。使い方としてはセッションっぽく、布袋師匠の弾くGuitarをリアルタイムに掛けて録ったらしい。それは一人じゃできないな。

このプラグインは手放せない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・エレピ [音楽]

Velvet.png
Virtual Instrumentsのまとめパック「AIR Instrument Expansion Pack」の中で最も使わないのが「Velvet」エレピに拘りのある方なら良さが分かるのであろうが、オレにはさっぱりわからん。オマケ音源のXpand!2ではダメなのか? 世界第2位ではダメなのか? その時が来たら使おうではないか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・ドラム音源 [音楽]

スクリーンショット 2013-10-26 14.31.05.png
少なくともオレの周囲では誰も使っていないAvid製のVirtual Instrumentsシリーズがバージョンアップしたから買えとメールが来た。今まではAvidから(digidesignから?)メールが来そうなもんだが「AIR Music Technology」とか知らんとこからだ。サギか?とも思ったが、Webサイトへ行くともっともらしくスクリーンショットとかあるし、ダマしではなさそうだ。読むと個別にバージョンアップするよりまとめてやったほうが安いようなので突撃。こういうドラム音源はキットごとに判りやすくそのジャンルを示すパッチネームがつけられているのが一般的だ。「Rock Kit」とか「Jazz」とか。んで、今回新たに「J-Rock」とかいうのが入っていた。どれどれと聞いてみるとだっさーいのがべたーっと。

日本の音楽、完全にナメられているとプラグインで認識させられるの巻。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・コアキシャル [音楽]

DSC02212.jpg
自部屋でいつも使っているAVアンプに使うコアキシャルケーブルをアップグレードしてみた。普段iTunesで音楽を楽しむのも、ミックスなんかやるのもこのAVアンプを使うワケだが、信号の流れとしては、MacからUSBを使ってMbox2へ接続し、コアキシャルでAVアンプまでいっている。昔の無知なオレは「デジタルなんだからどんなケーブル使ったって音質の劣化はない」と勝手な思い込みがあった。

いやいや、電気信号で且つケーブルを伝っている以上は外的要因だけじゃなくとも「損失」は発生している。それをいちいちエラー訂正したり、そのまま失ったりしているだけのこと。無線だろうと有線だろうとデータ送受信には必ず起こりうる「伝送損失」という障壁が常に存在するワケだ。つまり論より証拠で、このデジタルケーブルを700円のものから3,000円のものに交換したら、エラく音が変わった。どうなったかというと、以前よりも音に厚み・奥行きが出るようになった。アタックのスピードも増した。つまり、ちょっとでも上質のケーブルを使うと「音質がアップする」のではなく「音が劣化しにくくなる」というのが屁理屈なく正解であり、デジタル音声データを損失する確率を下げる環境に向いたということだ。

よくパソコン使ってる連中でよくあるのが「メモリを増設したら速くなる」というセリフを耳にするがそうではない。プロでもこういうことを軽々しく口にするから困ったものだ。メモリを増設すると「速くなる」のではなく「遅くなりにくくなる環境が出来上がる可能性が高くなる」のだ。いかん、書けば書くほど屁理屈っぽく見えるな。とにかく、ケーブルをアップグレードすると楽しいぞ、ということだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・岩綿 [音楽]

IMG_1137.jpg
パーティーションの隙間にこの「ロックウール」というのを挟むと音漏れの防止となるらしい。でも、自宅で使うのなら、壁に跳ね返る音を防止せねばならんので、壁に直貼りしたほうが効果あるんだろうな。よくよく考えてみれば、音漏れを防止するのとデッドな部屋を作るのとでは意味が違うな。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・皮皿 [音楽]

IMG_1088.jpg
いつものエリクサー弦を買ったらまたオマケ付だった。店員のお姉さんにどれにしますか?と聞かれ4種類くらい出てきた。これなに?と聞くとピック置きですと回答。う〜ん・・・ これ使うか? もう一捻り欲しいね。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・バイブル [音楽]

IMG_1032.jpg
ガキの頃から、ずっと読みたいと思っていた本。矢沢永吉「成り上がり」を買った。まだ序盤しか読んでいないが、重みのある一つ一つの言葉が心に響き、沁みるものがある。なんかこう古くさいというか、浪花節というか、クサいのが好きなオレにはズシンとくる。影響を受けている連中は数知れず。これを聖書としている人も多いはず。あっという間に読み終えてしまいそうだ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ザ・低音ケーブル [音楽]

IMG_0866.jpg
ケーブルにやたら拘りたいオレにも盲点があり、サブウーファー用のケーブルは何とも貧相なモノを長く使っていた。引越後の配線をやった時に気づき、そこそこのモノを買おうと決意していた。Amazonで吟味していたのだが、予算と納得感を兼ね備えたのがMonster Cableか、この写真のinakustikのどちらか迷ったが、メインスピーカーに使用しているということもあり、inakustikにした。このケーブルを使うことによってやたら低音が強くなったりしたら嫌だな、と思いつつ接続をしたがそんな心配は無用だった。低音に偏って聞いてみると、確かにティンパニのロールとかが一粒ずつ、以前と比較すれば鮮明に聞こえる。キック等も濁りなく、澄んだイメージである。しかし、GUITARHYTHMを再生しながら気づいたのは、低音だけでなく全体のバランスがよくなっている。以前「タモリ倶楽部」でレコーディングネタをやっていた時、エンジニアの人が「音全体の70%は低音」と言っていたのを思い出した。まあ、サブウーファーが全体の70%を司ることはないと思うが、それだけ大事だってことなのだと思う。ケーブル1本代えるだけで、全体に大きく影響を及ぼすとは想像を超えていた。早く代えておけばよかったぜ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。